Jimdo GmbH
Stresemannstr. 375
22761 Hamburg
Germany
Achtung: Kein telefonischer Kundenservice! Einfach dem Jimdo-Team eine Nachricht senden.
Tel.: +49 40 - 8 22 44 997
Fax: +49 40 - 8 22 44 998
Vertretungsberechtigte Geschäftsführer:
Fridtjof Detzner, Matthias Henze, Christian Springub
Registergericht: Amtsgericht Hamburg
HRB 101417
Ust. IdNr.: DE814864138
Allgemeine Geschäftsbedingungen
ジンドゥーなら誰でも簡単にホームページを作成できます。レイアウトを選んだら、あとはクリック&タイプでコンテンツを追加するだけ。しかも無料!
ジンドゥー(www.jimdo.com/jp/)であなただけのホームページを作成してください。
多くの会社でQC活動を見てきたが、形にとらわれている事を感じていた。
(どの会社も、知識を習得するための勉強会に見える)
それは何故か?
QCはあくまでも理論であり「使い方が重要」な事に目が向いていないから。
利益を上げるためのQC活動なのだから、実戦でつかえなければ意味が無い。
実践で使うとはどういうことか?
次世代QC活用術:
たったA4 3枚~4枚のテキスト
身近な問題例で基本のパレート図、特性要因図の作成訓練
(本格的でなくていい、簡単に早くつくれるようになること)
それらから何が問題で、どう改善を考えるかを訓練
色々な考え方で討議を行い、考えるスキルを伸ばす
※これらの教育課程で受講者は、次は自分が講師になることを意識して受講
受講者は2~3人で一番理解が遅い人に進みを合わせる。
次の例題は、受講者主体で進める
慣れてきたら、自分たちの職場問題を実践
流出不良(会社全体)データより、パレート図・特性要因図の作成
これより会社全体の問題把握
不良の多い職場の不良データも同様の把握
ここで、データの見方の訓練
データを見るだけで多くの予想が立つ
いつ・どこで・誰が・何を・どのようにして不良となったか考える
すると、データからではわからない多くの疑問が発生する
実際の現場で疑問をヒヤリング(研究)すれば簡単に特性要因図がうまる
特性要因図をみれば、改善案が浮かぶので実施→補正を繰り返せばよい
川の流れの様に、データから改善までを逆らうことなくできるように訓練
苦手意識が無く、当たり前になれば職場は見違えるほど変わっているであろう
※注意点1:データには良いデータと悪いデータがある
データによって改善結果が変わるので内容確認が重要
良いデータ:一般にいう5W1Hで構成
悪いデータ:正しくないデータ→不良を認識していない場合が多い
例:流出で「テープはがし忘れ」があるのに不良データに無い
注意点2:今までのQCの悪い所は不良をまとめて改善のスタイル
一つずつ確実に消していく改善が重要。
そのために、全体の中の重要項目→職場の中の重要項目→一点の不良
それを徹底的につぶす訓練
そのやり方を次に伝える
以上をもって、次世代QC活用術と定義する。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から